|
場所 |
ADDRESS |
: |
山梨県北都留郡塩山市・大月市 |
TRAFFIC |
: |
・国道139を小菅村まで走り、小菅小付近の交差点で県道201に入り、白糸の滝を目指す。 |
| | | |
| |
・国道411を塩山市の裂石温泉まで走ると、標識がでるので、それに従う。 |
| | | |
| |
いずれも、途中から車の進入はできなくなるので注意。また、冬季は全線通行止めになる。 |
|
|
噂 |
1. |
: |
この峠の樹林は昔から「魔の森」とか「死の森」と呼ばれ、入ってしまうと二度と出てこれなくなるという。 |
| |
この峠を仲間3人とともに訪れたカメラマンは、迷ったあげくに白骨死体が累々と転がるところに出てしまい、14日後に奇跡的に救助されたという。ほかの2人の行方は未だに謎である。 |
|
|
背景 |
DATA |
: |
まぁ、山だからねぇ、たぶん昔からたくさんの人が…。 |
|
|
調査報告 |
DATE |
: |
1996. 12. 22 (Sun) 00:00 |
MAN |
: |
あちーむ、Mトウ |
DATA |
: |
入り口に分け有りの地蔵があるので撮影。そのまま奥に進んで行くが、少しも行かないうちにバリケード発見。冬季は閉鎖されてしまうらしい。 |
| | |
| |
調査の証拠にバリケードだけでもと思い車を降りる。降りてみて驚いたのだが、異様に暖かい。標高はずいぶんと高いはずなので、こればかりは2人とも不思議に感じてしまった。 |
|
|
写真 |
|
TITLE |
: |
バリケード |
DATA |
: |
ISO 400 f 3.7 SPEED 1/250 フラッシュ使用 |
メモ |
: |
こんなもん撮ってなんになるんだ?という疑問もないではないが…。 |
|
|
|
|
TITLE |
: |
入り口のお地蔵様 |
DATA |
: |
ISO 400 f 3.7 SPEED 1/250 フラッシュ使用 |
メモ |
: |
別に怖い雰囲気はなかったけれど…。 |
|
|
|
|
|
|